激安人気商品ならへようこそ!!あなたに合ったお買い得商品が盛り沢山!ごゆっくりお楽しみください。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ポイント2倍送料無料★木彫キングギドラ1964 02P26Oct09 価格:315,000円 あのキングギドラがガレージキットとして復活!!リアルな作りで、今にも動き出しそうなほど。 懐かしの「ゴジラVSキングギドラ」の世界が蘇ります。 しかも貴重な木彫り品です。 0361-99-0003父の日@趣味 \10000?【材質】高級欅材【サイズ】 H410 x W460 x D480mm木製専用台座(上底φ220×下底φ245×H32mm)付属木製専用ネームプレート(H39×W87×D20mm、厚さ5mm)付属【重量】約1.5kg備考 限定彫刻数20体のみ■木彫キングギドラ1964仏師が天然欅材を使用して精魂こめて彫り上げた逸品!造形作家/茨木彰がM?ARSの造型部長として転身し、初めて手がけた造型が「初代キングギドラ」(1964年公開『三大怪獣 地球最大の決戦』より)です。 先行してガレージキットを販売しましたが、木彫化を前提として造型を完成させています。 コールドキャストのガレージキットの組立完成品をもとに、熟練の仏師が天然の高級欅材を使用し、一体一体丁寧に手彫りで仕上げています。 羽の木目とリアルな鱗の彫刻が注目です。 木彫は失敗すれば修正が利かず、一から作り直しとなります。 幼少の頃から仏像彫刻に従事してきた仏師の精神力と集中力の高さをもって、やっと完成させることができます。 また天然素材なので、木目色目に違いが生じますが、それが型抜き量産品と決定的に違う"味"となります。 木目も色目も違い、手彫りで完成させた本作は、全てが微妙に違う味を醸し出しており、お客様だけの世界に一体しかないオンリーワンの作品としてご鑑賞頂けます。 茨木彰の造形力と仏師の手技が融合し、「木彫キングギドラ1964」が誕生しました。 一刀入魂の力作をご堪能下さい。 木彫キャラクターアートの特徴■天然木を一体一体手彫りで製作する、世界にただ一つの美術工芸品。 天然木は、ふたつと同じ木目は無く、同じ形であっても木目が違えば雰囲気も異なります。 手彫りの特徴として、ほぼ同じ形は出来ますが、型取り品のように全く同じ形はありえません。 ■「木彫り王」から引き継がれた、匠の技が生み出す圧倒的なクオリティ。 キャラクター商品(版権商品)でありながら天然木を使用し、しかも手彫りでこれだけのクオリティで発売できたのは理由があります。 当社は昭和43年から今日まで、木彫品を中心とした美術工芸品の卸売りを営んでまいりました。 床の間に置く七福神の木彫りから寺院用仏像まで取扱品目も多岐にわたり、今は無き先代の社長は台湾の業者から「木彫り王」と言われたほどです。 このように、もともとは木彫の美術工芸品の取り扱いに関しては先代から引き継いだものもあり、約40年の蓄積されたノウハウがございます。 ■不思議な「縁」がもたらした可能性。 また、いわゆるフィギュア(ポリストーン製)の制作をOEMでいただくようになったのは今から約4年前です。 技術的なことはもちろん、フィギュア業界のこともわからない当社がOEMの仕事を頂いたことは、今考えると不思議な「縁」だったのだと思います。 その過程で、日本でも有数のフィギュア造形作家、元KOCの茨木彰を造型部部長として迎え入れるという出会いがあり、それは当社にとっては非常に大きな転機となりました。 ■茨木彰が率いる、選ばれた技術者チームの誕生。 茨木は原型師として有名ですが、最大の特徴は、型抜きから彩色完成までの全部の工程を高いレベルでこなせる技術者だということです。 また、ホビー業界のことを熟知している彼の入社により、当社の進むべき方向性が決定的となったわけです。 美術工芸品としてのフィギュアを世界に向けて販売していく基礎の完成です。 現在はその目標を実現させるべく、フィギアの自社製造に踏み切りました。 フィギュア製作に関しては最高レベルの技術者だけを集めた特別製作チームでございます。 ■自然と生み出された傑作。 木彫品とフィギュアの両方に精通した会社は、日本で当社だけだと自負しております。 この両方の経験を生かした結果、自然と生み出されたのが「木彫キャラクターワールド」第一弾【木彫キングギドラ1964】になります。 いかがでしょうか。 キングギドラの造型では非常に評価の高い茨木の原型と当社の木彫品製作のノウハウを凝縮した美術工芸品としてのキングギドラです。 限定20体という非常に少ない生産の理由は、天然木の高級ケヤキ材を使用しているため、材料の確保に限界があるからです。 美術工芸品としての販売である以上、厳選した良材のみを使用しなければなりません。 ■技術者チームが見せた、こだわりの極み。 天然の木材というものは取り扱いが非常に難しく、半分以上彫刻が終わっていたとしても、彫刻の途中で不具合が見つかれば、その材料は使用できません。 しかも彫刻も最初からやり直しです。 実際20体の合格品を作成するのに倍近い数量を作成することになりました。 その他、ヒビやカビ等の問題もございます。 そのような諸問題をクリアした厳選された20体だということをご理解下さい。 特徴といたしましては、羽の薄さと羽の木目です。 キングギドラの薄い羽の原型を仏師の手彫りにより、完全に再現しているところです。 それは、原型を制作した茨木本人が監修を行っているため、より高い精度の完成を実現することが出来たわけです。 ■さらに高みへ・・・。 今後は、新たなる木彫品の可能性を追求しながら、天然木を知り尽くし、愛している当社だからこそ出来る商品を開発し、皆さまに感動していただけるような商品を提供させていただくことをお約束させていただきます。 天然木の持つやさしさや癒しという特徴を少しでも多くのお客様に体験していただき、弊社商品を通して明日への活力のお手伝いが出来ればという思いで取り組んでまいります。 今後とも宜しくお願い申し上げます。 茨木 彰(作家)について1959年 東京で出生。 1991年 大手ガレージキットメーカーより、有名怪獣原型製作でプロデビュー。 その後、類まれなる造形センスと神業ともいわれるリアルな彩色で 日本を代表する造形作家となる。 1997年 高品質フィギュア専門会社として≪KOC≫を設立して独立する。 作風も新たに都内にて個展を開催。 2000年 日本最高峰フィギュアメーカーの超リアルな原型を数多く手がける。 2006年 M-ARTSのリアル仏像ワールド【四天王】の彩色監修を務める。 この出会いにより、立体造形の極致としての仏像造形にも携わる。 2008年 リアル仏像ワールド第2弾【仁王】・第3弾【阿修羅】を総合監修。 また、木彫化されるのを前提に【ゴジラ】・【モスラ】・【キングギドラ】 等の新作を次々と発表予定。 お勧め通販サイト PR
<< 42%OFF!!独創的なアシンメトリーフォルム・・・スイス製売切れ御免!【Hamilton】ハミルトンメンズ自動巻
HOME ★オープン企画!1500円以上のお買い物で送料100円★*【20%OFF】Millefiori/ミッレフィオーリ フレグラ>>
|
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(03/15)
(03/15)
(03/14)
(03/14)
(03/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/28)
(09/28)
(09/29)
(09/29)
(09/30)
P R
|